2017年1月29日日曜日

計画経済ってこういうこと



「計画経済の元、基本、物は一種類ずつ」
って、意味わかりますか?

僕自身も実際にスーパーを見るまでは意味がわからなかったです。

というわけで、ハバナ郊外の巨大なスーパーマーケットへ足を運んでみたときのこと。
そのスーパーマーケットはキューバでは珍しく、棚の中を歩き回って、手に取れるスタイルの日本でもよくあるようなスーパーマーケット。

(ただし、カバンは預ける必要があり、さらに預け代までとられます)
ですが、ただただ異様なのが、陳列棚に並んだ、大量の同じ商品。

マヨネーズのコーナーには、あるブランドのマヨネーズだけが大量に並んでいます。

つまり、計画経済の元で、生産されるマヨネーズは一種類。

魚の缶詰は一種類、洗剤も一種類、ジュースだって一種類、ってことなのです。


(長年にわたる経済制裁の元で、ほとんどの製品を自国生産しなければならなかったという特殊事情もありますが)

日本なら、コンビニのジュースのコーナに行けば、ファンタやコーラやカルピスに、三ツ矢サイダー。

ここでは、そんなことはありえません。

コーラは一種類、あと、りんご味のサイダーがある程度。

日本のコンビニがあれだけキラキラしているのも、街が看板であふれているのも、資本主義のおかげだったってことに気づくのです。

料理の味が塩味だけになるのもなんとなくわかる。

だって、調味料のバリエーションだってほとんどないのだから!

0 件のコメント:

コメントを投稿